このエッセイは、13年前に書いた旅の日記を、現在の私が振り返りながら綴っている連載です。
当時の彼(いまは元夫)と一緒に出た、東南アジアからインドまでの貧乏バックパッカー旅。
あの頃の自分に、今の自分の言葉を重ねていくような、ふたつの時間をめぐる記録です。
当時の彼(いまは元夫)と一緒に出た、東南アジアからインドまでの貧乏バックパッカー旅。
あの頃の自分に、今の自分の言葉を重ねていくような、ふたつの時間をめぐる記録です。
12-25.10.09『チベタングッズとヒートテック。まさかの交換できるわけ…』
彼が「ユニクロのヒートテックと売り物が交換できるはず!」って意気込んでるんだけど、
絶対無理だと思うんだよなぁ…。
ネパールにいたチベタンは「日本の物と交換してくれ」ってしきりに言ってたらしいけど、
それも六年前の話だし、こっちから交換を持ちかけるなんて失礼なんじゃ…。
そしてマーケットに出てみて、やっぱり!
全然需要ないじゃん!!
ユニクロの知名度も低いし!
ってわけで交換はできなかったのに、
繰り出しちゃったもんだからまた色々欲しい物を見つけてしまって、
またもやチベタングッズ3点、1400ルピーも購入。
いい物だけど、どんどんお金なくなる~。
明日、そんなダラムサラを発ちデリーに夜行バスで向かいます。
必要か必要じゃないかと言ったら必要ないのだけど、 今見ても可愛いチベタングッズ。
冒険のロープレの中のお店で買えるアイテムたちみたいな、 ワクワク感がある。
またダラムサラでヨガをしながらのんびり過ごしたいな。
絶対無理だと思うんだよなぁ…。
ネパールにいたチベタンは「日本の物と交換してくれ」ってしきりに言ってたらしいけど、
それも六年前の話だし、こっちから交換を持ちかけるなんて失礼なんじゃ…。
そしてマーケットに出てみて、やっぱり!
全然需要ないじゃん!!
ユニクロの知名度も低いし!
ってわけで交換はできなかったのに、
繰り出しちゃったもんだからまた色々欲しい物を見つけてしまって、
またもやチベタングッズ3点、1400ルピーも購入。
いい物だけど、どんどんお金なくなる~。
明日、そんなダラムサラを発ちデリーに夜行バスで向かいます。
—From the present me
必要か必要じゃないかと言ったら必要ないのだけど、 今見ても可愛いチベタングッズ。
冒険のロープレの中のお店で買えるアイテムたちみたいな、 ワクワク感がある。
またダラムサラでヨガをしながらのんびり過ごしたいな。
明日の日記はこちらに続く。


コメント