12-25.08.08『宿のアイドルと日本語』

旅のエッセイ
  このエッセイは、13年前に書いた旅の日記を、現在の私が振り返りながら綴っている連載です。
  当時の彼(いまは元夫)と一緒に出た、東南アジアからインドまでの貧乏バックパッカー旅。
  あの頃の自分に、今の自分の言葉を重ねていくような、ふたつの時間をめぐる記録です。

12-25.08.08『宿のアイドルと日本語』

今日もしっかりめの雨…。
この雨の中観光に出る気持ちにもならず、この宿のアイドルみゅみゅと戯れて過ごす。
3歳なのだけど、すっかりおしゃれさんで、お化粧や、ピン、鏡が大好き!

私がしていたクリップピンも気になったらしく、とってつけて走り回っていて、


次に見た時はなかった…

みゅみゅ…無くしたなー!!(~_~;)
と怒ると
一応、えへ(⌒-⌒; )
みたいな感じで、どっかにやっちゃったことは分かっているみたい。

全くもう!!

ずっと宿にいてもしょうがないので、つかの間の晴れ間にローカルマーケットと移動遊園地へ。
移動遊園地はついついポップコーンを買ってしまうほど、ほのぼのしたローカルな雰囲気。
久しぶりのポップコーン!とテンションが上がったけれど、塩味じゃなくてキャラメル味なのが少し残念。
風船ダーツなんかもあった!マス目みたいなところに水風船くらいの多いさの風船が入っているが、どうなったら商品がもらえるのか全然わからない。

マーケットでは大好きなポメロを購入…
が…
食べてみると今までのポメロと全く違う!
グレープフルーツとはっさくくらい違う!
中身ぱっさぱさ(´Д` )
期待していただけにショック。
この前レモンを買った時も種だらけだったから、こっちの方にはあまりいい果物が運ばれてこないのかな。

美味しかったのは道端で見つけたリアカーで売っていたアイス!
50円でミニカップ1つにちびアイス3つ、バニラとチョコのミックスでいれてくれて、上にゼリーとチョコをトッピングしてくれる。
なんというお得感!!
しかも美味しい!
歩き疲れていたけれどおかげさまで元気いっぱいに。

その後夕ご飯を終えて宿に戻ると、私の顔をみて駆け寄ってくるみゅみゅ。
「はい!」
と手にはクリップピン!!
みゅみゅ…!なんてかわいいんだー!!!
とわしゃわしゃしていたらみゅみゅもうれしそう。

「ありがと」

って日本語で言えるからまたそれもずるいくらいかわいい。
こいつー!!
それからより仲良しになって、なにやら私にお化粧をしてくれた。

みゅみゅと戯れたりしながらまったりしていると、宿に泊まっているリトアニア人の女性、クリスティーナと知り合う。
彼女は大学で中国語を勉強していた、との事で漢字が似ている日本語にも興味を持ってくれていて、日本語についてや、この旅についてをお話し。

するとそこへ、日本語と英語を勉強しているという、ラオス人の高校生ジョーと将軍(日本人につけてもらったあだ名らしい)がやってきた。
日本語めっちゃうまい!
英語も少し…とかいいながら、私たちよりめちゃめちゃうまいし発音もきれい!
毎日日本語と英語を勉強するために、観光客が集まるナイトマーケットに行って話しかけ、教えてもらっているとのこと。
なんて熱心なんだ!
日本の歌も知っていて、河口恭吾や森山直太郎、夏川りみなんかを一緒に歌って楽しかったー。

教えて下さいという日本語を私はジョーに、将軍はクリスティーナに英語を習ったり、彼がクリスティーナに日本語を教えたりしていた。
その中で、どういう時に「づ」じゃなくて「ず」とか、「じ」じゃなくて「ぢ」を使うか、など、
何も考えずに使っていたけど、教えていて改めて理由を考えたり、
アメリカンジョークを日本語にしていて、これをみたらどう思いますかって言われて、
「ん?どゆこと?!これは何が面白いポイントなんだ?!」
としか思えなかったりして面白かった。

女の子と会話をはずませるためのアメリカンジョークみたいなんだけど、日本語にすると面白さがよく分からないよね。国によってこんなに感性が違うんだな。

クリスティーナは、こんにちはや数字などの読み書きを熱心に聞いて下さって、ノートに日本語と英語と、ローマ字で読みを書きながら伝えていたのだけど、
その時に、横書きで説明をしていた「こんにちは」が、 縦書きだと






ま(実際はまではなくはの左側)

になるの?
と聞かれて、
あー!!なるほど!
となった。

そうか、どれとどれで一文字か、なんて伝えないと分からないか!!
ほんと面白い!
なんだかまた日本語が好きになった楽しい日でした♫
クリスティーナ、ジョー、将軍に感謝(*^^*)

  —From the present me


大学生の時に、一瞬日本語教師になりたいなと思い数万する通信講座教材を買って、少しだけ日本語学校で事務のアルバイトをしていたことがあった。
結局通信講座は結局ほとんど手をつけずに段ボールに入ったままだったけれど、こうして実際に他の言語と日本語を比べるのはやっぱり面白い。
この時3歳だったみゅみゅは今もう16歳か。どんな子になっているんだろうな。

コメント