どてらいさんとハマナカさんのpodcast『バク然らいぶらり』に出演させていただきましたー!
お二人との出会いは10/4(土)に浅草で開催されたZINEフェス。
お客さんとして来場されて、私のブースの前で足をとめてくださったお二人。
お話をする中で、絶対気が合いそう。またお会いできたらいいな。
と思って、帰り道、教えてもらったpodcastを聴いていたらますますファンに。
何が楽しいって、同じようなものに興味関心はあるのに、お二人同士が、そして聴いている私も、全くタイプが違う。
入り口やきっかけは同じでも、そこに何を見ているか、どうアプローチするかが全く違う。
どういうこと?!という違いを、お二人のやりとりを通じて、漠然が深まっていく。
すっかり「バク然らいぶらり」自体にはまってしまった。
そんな中、ハマナカさんが私のGASMETER NOSTALGIAカードをスタジオに飾ってくださっているストーリーを発見!
嬉しすぎる!
のお礼のメッセージから始まり、気づいたら爆速で共演させていただけることに(笑)
ZINEフェス翌日にはもう、1週間後にまたお会いできることが決まっていました。
このスピード感、大好き。
スタジオのある建物自体もとっても素敵で、またそこで新たな出会いも。
その時点ですでに美味しい珈琲を飲みながら1時間ほど興味深いお話を伺えて。
そして収録。
はしてるんだけれども、収録してようがしていなかろうがずっとしゃべってて(笑)
普段感覚でしか捉えられていないものを、お二人と比べることや言語化しようとすることによって、ばく然を掘っていく感じ。
普段分かった気になっていたり、それっぽい言葉で片付けて同じカテゴリにいれていたものを、じっくり見つめて、違いを浮き彫りにして、それってどういうことなんだ?をわかろうとしていく。
楽しかったなぁ。
あとだいぶ頭使ったのか、めっちゃお腹すいた!
漠然マイスターライセンスもいただけちゃった!
かっこいい!!
私もついに学会員に!
交付日も収録日でうれしいなぁ。
普段私ひとりの発信ではなかなか見せてない
『バク然らいぶらり』
だけのさかにも出会えると思います。
これからも時々出演させていただける予感なので、ぜひぜひチャンネル登録お願いします(^^)
ちなみにすでに図鑑にも発見者として載ったの!!
バク然らいぶらり
魚と私の1on1【漠然図鑑 No.0007】
「魚心リジェクション」を感知し、スキル「水心コミュニケーション」を使用ってなんやねん(笑)めっちゃ面白いので、ぜひ3部作を読み進めていただき漠然を深めてもらいたいです。
お二人との出会いは10/4(土)に浅草で開催されたZINEフェス。
お客さんとして来場されて、私のブースの前で足をとめてくださったお二人。
お話をする中で、絶対気が合いそう。またお会いできたらいいな。
と思って、帰り道、教えてもらったpodcastを聴いていたらますますファンに。
何が楽しいって、同じようなものに興味関心はあるのに、お二人同士が、そして聴いている私も、全くタイプが違う。
入り口やきっかけは同じでも、そこに何を見ているか、どうアプローチするかが全く違う。
どういうこと?!という違いを、お二人のやりとりを通じて、漠然が深まっていく。
すっかり「バク然らいぶらり」自体にはまってしまった。
そんな中、ハマナカさんが私のGASMETER NOSTALGIAカードをスタジオに飾ってくださっているストーリーを発見!
嬉しすぎる!
のお礼のメッセージから始まり、気づいたら爆速で共演させていただけることに(笑)
ZINEフェス翌日にはもう、1週間後にまたお会いできることが決まっていました。
このスピード感、大好き。
スタジオのある建物自体もとっても素敵で、またそこで新たな出会いも。
その時点ですでに美味しい珈琲を飲みながら1時間ほど興味深いお話を伺えて。
そして収録。
はしてるんだけれども、収録してようがしていなかろうがずっとしゃべってて(笑)
普段感覚でしか捉えられていないものを、お二人と比べることや言語化しようとすることによって、ばく然を掘っていく感じ。
普段分かった気になっていたり、それっぽい言葉で片付けて同じカテゴリにいれていたものを、じっくり見つめて、違いを浮き彫りにして、それってどういうことなんだ?をわかろうとしていく。
楽しかったなぁ。
あとだいぶ頭使ったのか、めっちゃお腹すいた!
漠然マイスターライセンスもいただけちゃった!

私もついに学会員に!
交付日も収録日でうれしいなぁ。
普段私ひとりの発信ではなかなか見せてない
『バク然らいぶらり』
だけのさかにも出会えると思います。
これからも時々出演させていただける予感なので、ぜひぜひチャンネル登録お願いします(^^)
ちなみにすでに図鑑にも発見者として載ったの!!
バク然らいぶらり
魚と私の1on1【漠然図鑑 No.0007】
「魚心リジェクション」を感知し、スキル「水心コミュニケーション」を使用ってなんやねん(笑)めっちゃ面白いので、ぜひ3部作を読み進めていただき漠然を深めてもらいたいです。


コメント