このエッセイは、13年前に書いた旅の日記を、現在の私が振り返りながら綴っている連載です。
当時の彼(いまは元夫)と一緒に出た、東南アジアからインドまでの貧乏バックパッカー旅。
あの頃の自分に、今の自分の言葉を重ねていくような、ふたつの時間をめぐる記録です。
当時の彼(いまは元夫)と一緒に出た、東南アジアからインドまでの貧乏バックパッカー旅。
あの頃の自分に、今の自分の言葉を重ねていくような、ふたつの時間をめぐる記録です。
12-25.8.9『クアンシーの滝』
結局今日も起きたときから雨の音…
はぁ…
と毎日のやまない雨にげんなりしているとなにやら急に晴れ間がのぞく。
これはずっと行きたかったクアンシーの滝にいけるのでは!!
と一緒に行くメンバーを募る。
ツアーでも行けるけれど、人数が集まればトゥクトゥクチャーターの方が割安。
そしてなんと6人もメンバーが集まるという奇跡!
行くと決めてからも雨が降ったりやんだりで気が気じゃなかったけれど、予定時刻の11時には今日1番の晴れ間が!!
そこからは晴れていく一方で、テンションもアップ♫
トゥクトゥクも1人25000キープで納得してくれて、いざクアンシーの滝へ。
滝に向かう途中、腹ごしらえで食べたフランスパンサンドイッチがおいしくてさらにワクワクが増していく。
チケットを買い、もう滝はすぐ近く!歩いて奥まで進んでいく。
が、しかし…
連日の雨でひどいぬかるみ。
どんどん人が引き返してきて、こっから先に行くのは無理、とのこと。
なんてこったい!(´Д` )
泳げるスペースがあるって聞いてたけど、これ以上は行けないってこと?!
いったい何をしにきたんだ…
と落ち込む一方、ほんとに滝まで行けないならチケット売るなや
と思い、他の道があるはず!
と探すとすんなり別のルートを発見。
無事ターザンになどもできる泳げるスペースに到着。
みんなターザン面白そうだった(o^^o)
私は引くほど泳げないので怖いからターザンはせず、写真を撮って楽しむ。
みんなが楽しむ様子を眺めていると一つの違和感に気づく。
ここは確かにクアンシーの滝。それなのに、ガイドブックや友達の写真でみていたのと全然滝の様子が違う!!
なにやら雨季で増水したよう。
水濁ってた(笑)
また普段とは違う顔が見れてそれはそれでラッキー、ということで。
久しぶりのレジャー。みんなで遊び尽くして宿に戻るとまた雨が!
ほんとに滝にいる間だけしっかり晴れていてくれて感謝!
夜ご飯はナイトマーケットの100円プレート。
最近はお得すぎてここでばかり食べている。
今日は宿のメンバーたちと一緒にきた。
1プレート100円なので、どれだけ入れてもプレートにさえおさまっていれば同じ値段。
いつもと変わらず盛りに盛って戻ると、一緒に来ていた男性陣よりも盛りまくっていた私…。
そしてなんと、
ふぅ、ちょっと苦しいな
と一度箸を置いたときにはほぼ食べ終わっていた!!
しかも私より先に食べ始めていて量も少ない男性陣よりも残量すくなっ!!
どゆことー!!?
この連日の100円プレート盛りですっかり大食い&早食いになったみたい(^^;;
どうやら太って帰りそうです。
ろくにご飯を食べられていなかった時期を経て、この時は100円でこんなに食べられるなんて!!とずいぶん上手に山盛り盛れるようになっていた私。
食べられるうちにしっかり食べておかなくては!の根性が見受けられる。
早食いはあたかもこの時にそうなったみたいな書き方をしているけれど、昔からそう。
この旅に出る前、予備校のチューターとして働いていた私は、ろくに休憩も行けず、面談の合間に立ち食いでお弁当をかっ込むような休憩も多々。
すっかり早食いになってしまった。
今も気づくと3回くらいしか噛まずに飲んでる。よくない。
食べ物に思いを馳せてゆっくり食べる→やっぱりゆっくり食べると違うな、いいなと思う→気づくと早食いに戻っているの繰り返しだ。
よくないよくない。
思い出して数日だけでも、またゆっくり味わって食べよう。
はぁ…
と毎日のやまない雨にげんなりしているとなにやら急に晴れ間がのぞく。
これはずっと行きたかったクアンシーの滝にいけるのでは!!
と一緒に行くメンバーを募る。
ツアーでも行けるけれど、人数が集まればトゥクトゥクチャーターの方が割安。
そしてなんと6人もメンバーが集まるという奇跡!
行くと決めてからも雨が降ったりやんだりで気が気じゃなかったけれど、予定時刻の11時には今日1番の晴れ間が!!
そこからは晴れていく一方で、テンションもアップ♫
トゥクトゥクも1人25000キープで納得してくれて、いざクアンシーの滝へ。
滝に向かう途中、腹ごしらえで食べたフランスパンサンドイッチがおいしくてさらにワクワクが増していく。
チケットを買い、もう滝はすぐ近く!歩いて奥まで進んでいく。
が、しかし…
連日の雨でひどいぬかるみ。
どんどん人が引き返してきて、こっから先に行くのは無理、とのこと。
なんてこったい!(´Д` )
泳げるスペースがあるって聞いてたけど、これ以上は行けないってこと?!
いったい何をしにきたんだ…
と落ち込む一方、ほんとに滝まで行けないならチケット売るなや
と思い、他の道があるはず!
と探すとすんなり別のルートを発見。
無事ターザンになどもできる泳げるスペースに到着。

私は引くほど泳げないので怖いからターザンはせず、写真を撮って楽しむ。
みんなが楽しむ様子を眺めていると一つの違和感に気づく。
ここは確かにクアンシーの滝。それなのに、ガイドブックや友達の写真でみていたのと全然滝の様子が違う!!
なにやら雨季で増水したよう。
水濁ってた(笑)
また普段とは違う顔が見れてそれはそれでラッキー、ということで。
久しぶりのレジャー。みんなで遊び尽くして宿に戻るとまた雨が!
ほんとに滝にいる間だけしっかり晴れていてくれて感謝!
夜ご飯はナイトマーケットの100円プレート。
最近はお得すぎてここでばかり食べている。
今日は宿のメンバーたちと一緒にきた。

いつもと変わらず盛りに盛って戻ると、一緒に来ていた男性陣よりも盛りまくっていた私…。

ふぅ、ちょっと苦しいな
と一度箸を置いたときにはほぼ食べ終わっていた!!
しかも私より先に食べ始めていて量も少ない男性陣よりも残量すくなっ!!
どゆことー!!?
この連日の100円プレート盛りですっかり大食い&早食いになったみたい(^^;;
どうやら太って帰りそうです。
—From the present me
ろくにご飯を食べられていなかった時期を経て、この時は100円でこんなに食べられるなんて!!とずいぶん上手に山盛り盛れるようになっていた私。
食べられるうちにしっかり食べておかなくては!の根性が見受けられる。
早食いはあたかもこの時にそうなったみたいな書き方をしているけれど、昔からそう。
この旅に出る前、予備校のチューターとして働いていた私は、ろくに休憩も行けず、面談の合間に立ち食いでお弁当をかっ込むような休憩も多々。
すっかり早食いになってしまった。
今も気づくと3回くらいしか噛まずに飲んでる。よくない。
食べ物に思いを馳せてゆっくり食べる→やっぱりゆっくり食べると違うな、いいなと思う→気づくと早食いに戻っているの繰り返しだ。
よくないよくない。
思い出して数日だけでも、またゆっくり味わって食べよう。
明日の日記はこちらに続く。
コメント